Content コンテンツ

「子供が片付けてくれない!」原因は?子どもが自分でできるお片付けとは。

子どもに「片付けなさい!」などとやみくもに言ってはいませんか?

よく使う『片付け』という言葉ですがあなたは本当の意味を知っていますか?

おもちゃで遊んでいる子どもに、ママが「片付けなさい!」と言うと子どもはただモノがなくなればいいと思い、おもちゃ箱におもちゃを押し込むかもしれません。

『整理』の本当の意味を教えなければ、子どもは片付けること=モノをしまい込むことだと思ってしまうのです。

私たち大人が『片付け』と『整理』の本当の意味を理解し、小さな頃から子どもたちに教えていけると自分で片付けはきっと楽しいものになるはずです。

『整理』の本当の意味って何?

『整理』と言われてあなたは何をイメージしますか?
きれいにすること。
整理するなんてめんどくさいもの。
なんて思う人もいるかもしれませんね。

『整理』とは片付けの前にすることで区別することを言います。
不要なモノを取り除き必要なモノだけにすることを言うのです。
整理がめんどうだと思っている人は、整理を後始末のことだと思っているからかもしれません。


例えばおもちゃなら、壊れて遊べないモノや遊ばなくなったモノを不要なモノとして手放します。
すると普段遊んでいる必要なおもちゃだけが残ります。
そのおもちゃを使いやすい状態に収納することが『整理収納』なのです。

『片付け』ってモノを見えなくすること?

「片付ける」とはモノを元の場所に戻すことです。
整理をしていないままに子どもに「片付けなさい!」と言うと
子どもは、片付ける=モノを見えないようにしまい込むこと
と思ってしまいがちです。

必要なおもちゃだけに整理されていて、使いやすい場所にいつもおもちゃが収納されている。
子どもがいつも遊ぶおもちゃの収納場所がわかり、元に戻しやすくなっていると
「片付ける」ことは簡単にそして楽しくお片付けできるはずです。

おもちゃの整理の仕方

『整理』と『片付け』の本当の意味をおわかり
いただけたでしょうか?

整理収納の中で大切なことはまず
【整理する】ことです。

よくありがちなのは、TVやSNSで見た収納用品に惹かれて収納グッズなどを先に買ってくること。
せっかく買って来たのにうまく収納できず、買ったばかりの収納用品がお蔵入りしちゃう・・・
なんてことないですか?

整理してみなければモノの量が把握できず
失敗しがちです。

ではこれから一緒に整理してみましょ♪

1.モノを全部出す

まずはおもちゃを全部出します。
これは初めてだと結構勇気がいるかもしれません。

わがやの子どもたちと整理した時、
片付けているおもちゃを全部出すと散らかると怒られました(笑)
でもこれはきれいに整える為に必要なことだと子どもに伝えます。

全部出したら意外とたくさんのおもちゃがあったのだと気付きにもなります。
収納されていると案外モノの量ってわからないモノなのです。

2.いるモノといらないモノにわける

全部出したら「いるモノ」と「いらないモノ」にわけていきます。
その時、わける場所が混ざらないように段ボール箱に入れたりや布を敷いて区別するとわかりやすくなります。
なければ紐を輪にして置くだけでもよいと思います。

ついつい親がいらないだろうと勝手に判断して
捨ててしまいがちですが、自分で判断できる年齢のお子さんなら
1つずついるか、いらないか一緒に決めていく方が良いです。

壊れているおもちゃは危険なので手放す。
遊ばないけれど思い出として取っておきたいモノは別の箱を用意しその箱に入る分だけとっておく。
という風にするともっと選びやすくなります。
判断することは、慣れるまでは少し時間がかかるかもしれません。

でも、子どもたちが自分で必要なモノを
選びとれるようになる。
そんな選び取れる力をつけることも大切なことなのです。

3.必要なおもちゃをグループごと人別にまとめて収納する

いるかいらないかにわけていくと必要なおもちゃだけが残ります。
それをグループごとにわけていきます。

例えばプラレールなら線路と電車。
お絵かきノートと塗り絵や文具。
それを使いやすい場所に収納していきます。

兄弟で遊ぶおもちゃが違う場合は、
人別にわけておくと更にわかりやすくなります。
あまり細かくわけ過ぎると、しまうのが面倒になり片付けたくなくなる
なんてことにもなりがちです。

小学生以下の小さなお子さんなら、ポイっと入れるだけで収納できるようにする方が
片付けやすくなります。

お子さんの性格や年齢により収納の仕方を変えることも必要です。

整理したらおうちはどう変わっていくの?

『片付け』と『整理』についてお話してきましたがいいかがでしたか?
そんなこと知ってたわって方も初めて知った!という方もいるかもしれません。

おうち時間が増えた今日、『整理収納』『片付け』など良く耳にする言葉になってきました。
おうちを整える為にはまず『整理』すること。
必要なモノと不要なモノをわけること。

それができれば、後は使いやすい場所に収納していく。
小さな場所からでも1箇所ずつそうやって整理していくと片付けやすくなり、おうちは整っていくはずです。

でも1人ではなかなか難しい。
収納がうまくいかない。
などのお悩みがありましたら、そんな時は1人で悩まずに
整理収納アドバイザーに相談してみてくださいね。